保育園の中だけでなく、街並みもハロウィンになっていて
子どもたちは散歩に行くたびにおばけがいるよ!」と盛り上がっています🎃
そして…保育園にもおばけがやってきた!!
ビックリする子もいれば、泣いてしまう子も💦まったく怖がらず、笑いながら近づいていく子も・・・♪

ハロウィンとは何の日か知っていますか?
秋の収穫に感謝をする日とされています。
お菓子をもらって歩くのは、お祭用の食量をもらって歩く様子を真似したもので、
昔のなごりだそうです😊
由来もイラストなどを使って、簡単にわかりやすく子どもたちにお話しをしました。

今年のハロウィンはみんなでくす玉にボールをぶつけて楽しみました♪
割れたら中から何が出るかな・・・とドキドキした気持ちで一生懸命ボールを投げます。


割れたら中から・・・おばけやコウモリ、お菓子が出てきました☆
紙吹雪も一緒に落ちてきて、ひらひらした紙に見とれる様子も。
みんなで大好きなボールを投げてくす玉割りを楽しみました🥰



