7月7日は「七夕」🎋
保育園では短冊を書いたり
七夕飾りを作って
みんなで七夕の会をしました✨
日本の伝統行事のひとつですね。
【こあらぐみ】


【りすぐみ・ひよこぐみ】


七夕飾りの下でクラスごとに
写真を撮りました📸

七夕の製作です🌟
こあら組さんは
織姫さんと彦星さんのお着物に
スポンジで色を付けました!
りす組さんとひよこ組は
お星さまにクレヨンで
お絵描きをしました🖍
織姫さんと彦星さんのお顔は
子どもたちがシールでペタペタ😄
色々な表情があって
可愛らしいです(*´ω`*)💓

「笹の葉さらさら~」
みんなも身体を揺らしながら
歌っていました~🎵


みんなが短冊に書いてくれました🖌
どんなお願い事があるのかな?
「プリンセスになれますように👑」
「ぶどうとみかんとりんごがたくさん食べられますように🍎」
「ことしもいっぱいたのしいことができますように🎵」
子どもたちの可愛いお願い事がたくさん並びました(^^♪
みんなのお願い事が叶いますように・・・✨

先生からは
スケッチブックシアターで
七夕の由来のお話しを📖
みんな真剣なお顔で
聞いてくれていました😊

そして!
給食は七夕のスペシャルメニュー✨
🌟「あった~」「これも!」と
キラキラお星さまを探しながら食べるのも
楽しかったようです😋🌟
午後のおやつは…



お星さまの形をした
おせんべいとゼリーでした!🌟
「キラキラだ!」
「おいしいね!」
おいしそうに食べていましたよ😘